【固定費の節約④格安SIMで通信費を節約!日本通信SIMに乗り換えて家族4人で月5600円になった話】

家計管理・節約

はじめに:通信費は「見直し効果が大きい固定費」

固定費の中でも「通信費」は見直し効果が大きく、家計改善の中でも中ボス的存在です。
我が家も、以前は大手通信キャリアを利用しており、夫婦で月15,000円ほどかかっていました。
そこから格安SIMに乗り換え、年間で約10万円以上の節約に成功した実体験をもとにお話しします。

大手キャリアから格安SIMへ。UQモバイル時代の我が家

子どもたちが中学生になったタイミングでスマホを持つようになり、我が家は大手キャリアからUQモバイルへと乗り換えました。

  • 子ども2人と私は 5GBプラン
  • 夫は 20GBプラン
  • 割引適用後 4人で月6,600円ほどに


大手キャリアからの乗り換えだけで料金は半額以下に。通信速度は昼時に少し遅くなるものの、許容範囲内でそれ以外の不便は感じず、「もっと早く乗り換えればよかった」と思うほど満足度は高かったです。

ただし、5GBではすぐに容量がなくなり、低速になることも…。プラン変更も考えましたが、改定により以前の料金設定がなくなってしまい、新プランは値上げ傾向
また、auでんき・ガス・J:COMとのセット割が絡んでいたこともあり、他サービスとの連携を崩してまで変更するのは面倒という理由で見直しを先送りにしていました。


きっかけは引っ越し!ついに見直しを決意

引っ越しを機に、電力会社、JCOMともに他社へ切り替えたことからようやく通信費の見直しを再検討。
以前から候補にしていた2社を比較しました。

  • 日本通信SIM
  • 楽天モバイル

候補①:日本通信SIMの特徴と料金プラン

日本通信SIMは、ドコモ回線を使用する格安SIMで、シンプルでわかりやすい料金体系が魅力です。

プラン名月額料金通話通信容量
シンプル290プラン1GB 290円〜(1GB追加ごとに220円)なし最大100GBまで拡張可
みんなのプラン20GB 1,390円5分かけ放題 or 70分無料通話5G対応

さらに「ネットだけプラン」なら、月1,200円で20GBまで使えるという圧倒的コスパです。

候補②:楽天モバイルの料金体系と魅力

データ使用量月額料金(税込)
〜3GB1,078円
3〜20GB1,980円
20GB以上(無制限)3,278円

家族で全員「無制限プラン」を選ぶなら、光回線を引かない選択肢も出てきます。

  • 家族割(月額−110円)
  • 楽天ポイント+4倍
  • 三木谷キャンペーン(14,000ポイント還元)定期的にキャンペーンあり

楽天経済圏ユーザーにとっては非常に魅力的な特典が多い反面、通信の安定性には注意が必要です。
プラチナバンド対応が始まったとはいえ、口コミではエリアによる差がある印象でした。

我が家が選んだのは「日本通信SIM」

最終的に我が家は、日本通信SIMを選びました。

プランは全員1390円のプランに。

✅ メリット

  • 20GBあれば電車移動中にYouTubeを見ても十分足りる
  • 福岡の実家(かなりの田舎)でも問題なく繋がる
  • 5G対応で速度も安定
  • 超過後も1GBあたり220円で追加可能

⚠️ デメリット

  • スターターパック費用(3,300円)が必要 ※Amazonで割安購入可
  • 昼の混雑時にやや繋がりにくい

それでも、我が家ではメリットの方が圧倒的に多く、「変えてよかった!」というのが正直な感想です。

📊まとめ:格安SIM見直しで得られた効果

項目見直し前見直し後差額
通信費(4人分)約6,600円約5,600円▲1,000円/月
データ容量5GB(私子ども2人)20GB(夫)20GB(全員)増加
満足度向上

現在は家族4人で月5,600円ほど。以前より約1,000円の固定費削減に成功しました。

金額だけでなく、使えるデータ量も増えたことで満足度は高め。
「節約」と「快適さ」のバランスが取れた良いプランに落ち着きました。

年に一度は「固定費の健康診断」を!

通信費は一度決めると放置しがちですが、プラン改定や新サービスが続々と登場しています。
「格安SIMにして終わり」ではなく、年に一度の見直しを習慣にすると、無駄な支出を防ぎながら常にベストな状態を保てます。

今後の展望

我が家ではしばらく日本通信SIMを継続予定ですが、「ネットだけプラン」への変更や、今後の繋がりやすさによっては楽天モバイルへの乗り換えも視野に入れています。

固定費は「一度決めたら終わり」ではなく、ライフスタイルの変化に合わせて柔軟にアップデートするもの。今回の見直しで改めて、「今の自分たちにとっての最適解」を見つけることの大切さを実感しました。

この記事が通信費見直しの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました